この日はハロウィンパーティーをしました
今回は魔女の衣装に変身して、ダンスやゲームをしました
"Jack-o'-lantern,Jack-o'-lantern,What do you see?"
ハロウィンに出てくるお化けを絵本や絵カードで見ました
先生のお話が始まると、子どもたちは興味津々で聞いていました
ダンスが大好きな子どもたち
みんなポンポンを持ってノリノリで踊っていました
ゲームではお化けになって競争したり、スプーンリレーをしたりしました
スプーンリレー中、折り返し地点で玉を落としても、お友達の声援でみんな最後まで諦めずゴールを目指していました
パーティーの最後に”Trick or Treat(トリックオアトリート)”の魔法の言葉でお菓子をもらうと、みんな嬉しそうなお顔をしていました


今回は魔女の衣装に変身して、ダンスやゲームをしました



"Jack-o'-lantern,Jack-o'-lantern,What do you see?"
ハロウィンに出てくるお化けを絵本や絵カードで見ました


先生のお話が始まると、子どもたちは興味津々で聞いていました


ダンスが大好きな子どもたち







スプーンリレー中、折り返し地点で玉を落としても、お友達の声援でみんな最後まで諦めずゴールを目指していました





2月23日(土)に、西条市総合福祉センターで生活発表会を行いました
はじめに通常コースと英語コースのお友達でラジオ体操を披露しました
みんな音楽に合わせていつものように元気いっぱいに体を動かしていました
英語コースの発表では、自己紹介をしたあと、
”WIGGLE”・”Incy Wincy Spider”・”phonics song”を歌ったり、"Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?"の読み聞かせをしたりしました

通常コースと英語コースのお友達で、”大きなカブ”の劇をしました
掛け声を合図に、みんなで力を合わせてカブを引っ張りました
4才~6才のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちで、”生まれてきてくれてありがとう”の手話をしました
通常コースの発表では、”大きな栗の木の下で”や、おやつのときに歌う”えひめすてきなもののうた”の発表をしました

最後に6才のお兄ちゃん・お姉ちゃんが”一年生になったら”を歌ったあと、この日のために大好きな御家族の方へ書いたお手紙を読みました。
ひとつひとつの感謝の言葉を、とても大切に読んでいました




はじめに通常コースと英語コースのお友達でラジオ体操を披露しました

みんな音楽に合わせていつものように元気いっぱいに体を動かしていました




英語コースの発表では、自己紹介をしたあと、
”WIGGLE”・”Incy Wincy Spider”・”phonics song”を歌ったり、"Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?"の読み聞かせをしたりしました











通常コースと英語コースのお友達で、”大きなカブ”の劇をしました

掛け声を合図に、みんなで力を合わせてカブを引っ張りました




4才~6才のお兄ちゃん・お姉ちゃんたちで、”生まれてきてくれてありがとう”の手話をしました


通常コースの発表では、”大きな栗の木の下で”や、おやつのときに歌う”えひめすてきなもののうた”の発表をしました






最後に6才のお兄ちゃん・お姉ちゃんが”一年生になったら”を歌ったあと、この日のために大好きな御家族の方へ書いたお手紙を読みました。
ひとつひとつの感謝の言葉を、とても大切に読んでいました


line