6月の英語コースさんは”乗り物”をテーマに”My Big Busy Bus”の絵本を見たり、積み木の列車で遊んだりしました






”THE BUS”の振り付けをノリノリでしていた2才のお友達も”The wheels on the bus go round and round・・



車の絵カードのカルタでは、大好きなfire engine(消防車)やAmbulance(救急車)をゲットすると嬉しそうなお顔をしていました



この日は”Hydrangea(あじさい)”の制作をし、小さなお友達も、大きなお友達も、お花の形をしたスタンプをたくさん押していました



大きなお友達も、ちいさなお友達も、ストーリータイムで読む絵本を楽しみにしています


みんな仕掛け絵本が大好きで、最近は犬のSpotの絵本にとっても夢中になっています




この日はネイティヴの先生とスノーマンのお歌を歌いました

一回歌い終えると”もう一回したい






クリスマスツリーに飾るペーパーリングを作りました

折り紙の色を選んでは輪っかを1つ1つ夢中で作ったり、4才のお兄ちゃんは”Long snake




お散歩や製作、歌や絵本を通して、子どもたちは先生が発する言葉と、その時の行動をよく見て英語を理解しています。
子どもたちから先生に話しかけるときは日本語に英単語を交えてお話することが主でしたが、製作でスティックのりを使うときに”Glue please”と言ったり、おもちゃをお片付けをするときに”tidy up”と言ったり、ストーリータイムで絵本の読み聞かせをするときに、年上のお友達が年下のお友達に”sit down”と声をかけたりと、少しずつ自分の意思を英語で表すようになりました。
1才になったお友達も、ご飯を食べるときに”yum‐yum”と言うと、両手をにぎにぎしたり、”touch”と言って手をかざすとタッチしてくれるようになりました


line